エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > 税金 > 市税 > 税証明書 > 所得・課税証明書の年度と実際に記載されている内容の年が違っていて複雑ですね。


ここから本文です。

税証明書 よくある質問

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002837  更新日 令和7年4月30日

印刷大きな文字で印刷

質問所得・課税証明書の年度と実際に記載されている内容の年が違っていて複雑ですね。

回答

次の通りです。

秋田市の場合で一例をあげると、

秋田市の例

証明書の名称

記載内容

「令和7年度所得・課税証明書」

令和6年1月から12月の所得額が記載
令和7年度の課税額が記載

「令和6年度所得・課税証明書」

令和5年1月から12月の所得額が記載
令和6年度の課税額が記載

このように、証明書の名称と記載の所得額に1年ずれが生じます。
所得・課税証明書は本来、課税額(その年にかかる税額)を証明するものであり、
令和7年度の証明書には令和7年度の課税額が記載されます。
課税額は前年1月から12月の所得額を元に算出されます。
つまり証明書に記載されている所得額は、その年の課税額を割り出すための前年の金額ということです。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 市民税課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5473 ファクス:018-888-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
税額に関する内容については、納税通知書を準備の上、電話でお問い合わせください。


よくある質問

税金

市税

税証明書
  • 亡くなった親名義の資産の評価証明書を請求する場合、必要なものは?
  • 固定資産に関する証明書の請求をする場合、必要なものは?
  • 夜間に税の証明書をとりにいきたいのですが、税の窓口は何時までやってますか?
  • アパートで一人暮らしをしている息子の所得証明書が必要です。 同居してないけど親子だから委任状がなくても証明書を取れるのではないですか?
  • 所得・課税証明書の年度と実際に記載されている内容の年が違っていて複雑ですね。
  • 右手を怪我してしまい、自分で証明書の請求用紙に記入できません。どうしたらよいですか?
  • 急ぎの手続きで所得・課税証明書が必要です。郵便で請求したいのですが、証明書が届くまでどのくらい時間がかかりますか?
  • 秋田市市営住宅の入居申し込みをしたいのですが、所得証明書を添付するように言われました。 自分の分だけでよろしいですか?
  • 職場から扶養家族の所得証明書を提出するように言われました。窓口で証明書を請求したら申告が必要とのことでした。 妻も子どもも無職ですので収入はないのですが、なぜ申告が必要だったのでしょうか?
  • 昨年、妻や子どもを扶養する際の所得証明書をもらいましたが、そのときに妻や子に収入がないという申告をしてから証明書を交付してもらいました。今年も証明書が必要なのですが、昨年申告してるので今年は申告は不要でしょうか?
  • 令和6年12月に長年住んでいた秋田市からA市に転出しました。転出した場合、所得・課税証明書はどこでどうやって取ればいいですか?
  • 証明書を間違ってとってしまいました。交換してもらえますか?
  • 息子のアルバイトの収入を窓口で親に教えてくれますか?

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.