前期企画展「秋田城とむかしのトイレー古代水洗厠舎発掘30年ー」
いろいろな時代のトイレを紹介します!
開催内容
史跡秋田城跡の発掘調査で見つかったトイレ「古代水洗厠舎(かわや)」。
公益財団法人日本城郭協会により続日本100名城の認定を受けている秋田城ですが、復元水洗厠舎は全国をめぐるスタンプラリーの印面にも選ばれた、自他共に認める秋田城跡を代表する遺構です。
今回の企画展では、全国的にも類を見ない構造を持つ貴重なトイレ跡の発見から今年で30年となるのをきっかけに、水洗厠舎はもちろん、秋田県内で調査されたいろいろな時代のむかしのトイレを紹介します。是非ごらんください。
開催詳細
-
開催日
-
令和7年7月19日(土曜日)から令和7年8月24日(日曜日)まで
- 開催時間
- 9時から16時30分まで
- 開催場所
- 秋田城跡歴史資料館企画展示室
- 費用
-
資料館観覧料が必要です
一般310円 高校生以下は無料 - 問い合わせ先
- 秋田城跡歴史資料館(018-845-1837)
企画展ギャラリートーク
7月26日(土曜日)の11時から30分間、企画展の内容を解説するギャラリートークを開催します。お申し込みは不要ですので、時間になりましたら企画展示室へお越しください。参加には観覧料が必要です(高校生以下は無料)。
なお、同日13時30分から15時まで、秋田城跡の第122次発掘調査現地説明会を開催します。あわせてご参加ください。
添付ファイル
-
「秋田城とむかしのトイレ」A4チラシ (Jpeg 131.1KB)
前期企画展のチラシデータ
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 秋田城跡歴史資料館
〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。