エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 食品衛生関連情報 > 食品衛生の取り組み > 令和3年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)


ここから本文です。

令和3年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1032809  更新日 令和3年12月20日

印刷大きな文字で印刷

本市では、市内の食品の安全性を確保することにより、市民の健康的な生活を維持するため、毎年度「秋田市食品衛生監視指導計画」(以下「監視計画」)を定め、食品等関係施設の立入検査および食品等の収去検査などの監視指導を実施しています。
このたび、令和3年度監視計画の上半期実施結果をまとめましたのでお知らせします。

見る・調べる(立入検査・収去検査)

施設への立入検査

重要度の高い業種(施設)から4つのランクに分類し、監視指導を実施しました。営業許可を必要とする施設(飲食店、食品製造施設など)4,028施設のうち、689施設の監視指導を行いました。また、営業届出を必要とする施設(給食施設、菓子販売施設など)1,566施設のうち、73施設の監視指導を行いました。

食品等の検査

違反食品の排除や衛生管理の指導のため、市内で生産、製造、流通、販売される食品等について、食品添加物、残留農薬、放射性物質、細菌等の検査を別紙1のとおり実施しました。なお、検査結果が不良であった食品について、衛生指導を行い改善を確認しました。

食用に供される獣畜(牛、馬、豚、めん羊、山羊)についてと畜検査を実施し、病態に応じて精密検査を実施しました。枝肉の微生物検査、残留動物用医薬品検査および枝肉を運搬する食肉輸送車の衛生検査を実施しました。検査実績は別紙2のとおりです。さらに、と畜場および関連施設の作業前・作業中点検(外部検証)を実施しました。

語り合う・教える(リスクコミュニケーション・普及啓発)

食品衛生に関する講習会・研修会を実施したほか、食中毒予防など啓発をメール、広報誌やホームページにより行いました。

衛生教育の実施状況
 

営業者対象

消費者対象

その他対象

合計

回数

10回

0回

2回

12回

人数

656人

0人

34人

690人

啓発の状況

啓発方法

回数

広報あきた

5回

メール配信

2回

ホームページ

13回

育てる(自主的な衛生管理の推進)

食品等事業者による自主的衛生管理を推進するために、秋田食品衛生協会の食品衛生推進員による巡回指導や食品等の自主的衛生検査、食品等事業者等の腸内細菌検査等の自主的活動への助言指導を実施しました。
食肉衛生検査所では、と畜場への衛生指導の一環として行っている枝肉のふきとり検査結果をもとに、自主的衛生管理の推進のため、助言指導を実施しました。

自主的衛生管理実施状況
項目 件数
食品衛生推進員による巡回指導(施設数)

0件

食品等の自主的衛生検査

116件

腸内細菌検査

8,576件

食品衛生責任者新規養成講習会(受講者数)

118件

食品衛生責任者研修会(受講者数)

0件

助け合う(連携確保)

食中毒発生時や広域流通食品の違反発見時等の迅速な対応および安全な食肉を提供するために、国および他都道府県等との会議に出席して緊密な連絡調整や情報交換を行いました。

国および他都道府県等との会議等
対象 回数
国(全国)

4回

東北ブロック

3回

秋田県

3回

学ぶ(資質向上)

食品安全行政の新たな枠組みや食品衛生および食肉衛生に関する専門的知識等を習得するために国や他自治体が開催する研修会や講習会等へ参加し、資質の向上に努めました。

研修会等参加状況
対象 回数
食品衛生関係

1回

試験検査関係

0回

食肉衛生検査所関係

1回

公表資料

  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)概要 (PDF 241.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 別紙1:食品等検査実績 (PDF 73.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 別紙2:食肉衛生検査所検査実績 (PDF 50.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

健康・医療・衛生

食品衛生関連情報

食品衛生の取り組み
  • 令和7年度食品の放射性物質検査の実施について
  • 令和6年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)
  • 令和7年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和7年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)
  • 令和6年度食品の放射性物質検査の結果について
  • 令和6年度食品の放射性物質検査の実施について
  • 令和5年度秋田市食品衛生監視指導実績
  • 令和6年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和6年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)
  • 令和5年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)
  • 令和4年度秋田市食品衛生監視指導実績
  • 令和5年度食品の放射性物質検査の結果について
  • 令和5年度食品の放射性物質検査の実施について
  • 令和5年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和5年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)
  • 令和4年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)
  • 令和4年度食品の放射性物質検査の結果について
  • 令和4年度食品の放射性物質検査の実施について
  • 令和4年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和4年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)
  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導実績
  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)
  • 令和3年度食品の放射性物質検査の結果について
  • 令和3年度食品の放射性物質検査の実施について
  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和3年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)
  • 令和2年度秋田市食品衛生監視指導実績
  • 令和2年度秋田市食品衛生監視指導実績(上半期)
  • 令和2年度食品の放射性物質検査の結果について
  • 令和2年度秋田市食品衛生監視指導計画
  • 令和2年度秋田市食品衛生監視指導計画(案)に対する意見募集について(結果)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.