エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 防災・安全 > 熊について


ここから本文です。

熊について

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047119  更新日 令和7年7月18日

印刷大きな文字で印刷

 投稿日

2025年5月14日

 投稿要旨
今⽇も小学校から熊の目撃情報がメールされ注意喚起されました。確かに便利なメールです。しかし、知らされたところで私や小学生に何ができるのでしょうか。相手は話しの通じる相手でも命乞いしたら見逃してくれるわけでもないのに。熊よけの鈴で本当にどうにかなると考えていますか?どうか情報よりも対策を優先して出没する前に安全に生活できるようにしていただけませんか?我が家の小学生の子どもは少⼦化の影響で町内に子どもがいないので登校班がありません。登下校のことを考えると不安で仕方ありません。親の私が付き添うことも惜しみませんが、所詮は人間の私に何ができますか。熊と出会ったらお終いです。私も子どもも死にたくないです。怪我も一生残ります。熊が出てきてしまうような所に住むのがいけないのですか?だからといって引っ越しなど出来ません…熊の命より子どもや市民の命を重く考えてほしいです。そのために熊を減らす…言い方がひどいですが、率先して駆除していくことを早急に行ってほしいと思います。市民の命、どうか安全に暮らせるように考えてください。
 回答要旨
近年、熊の行動範囲の拡大により、学校の周辺でも熊の目撃が相次ぎ、ご心配をおかけしております。本市では、熊の目撃等の通報を受けた際は、警察や猟友会と連携しながら、注意喚起や現地パトロールを実施し、箱わなで捕獲した場合は駆除しているところです。熊は、人とバッタリ遭ってしまうと攻撃する習性がある一方、遠くに人の気配を感じた場合、人を避けて行動する習性もありますので、市では、熊鈴等により音を鳴らすことや複数人で行動することを呼びかけております。また、熊の出没を抑制する対策として、目撃情報の多い藪化した場所の刈払等を実施し、見通しの良い環境の整備や、県と連携して、熊を誘因する可能性のある柿や栗などの放任果樹の伐採等をしております。熊の出没や行動の予測は困難でありますが、引き続き、目撃情報を基にクマダス等による市民への注意喚起や、県、警察や猟友会と連携して市街地に出没したクマの駆除に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
回答課

農地森林整備課(018-888-5739)

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 農地森林整備課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 防災・安全
  • 熊について
  • クマ対策について
  • 津波発生時の避難場所について
  • 水難隊について
  • ⽔害被災者へ⼟嚢を配布する案
  • ⽔害対策を早急にお願いします。
  • ⼤⾬災害によるガス漏れ
  • 秋⽥⼤⾬災害の床上床下浸⽔について
  • 浸⽔調査
  • 災害復旧活動における市の積極⽀援について
  • ハザードマップについて
  • ⼤⾬等有事の際の対応について
  • 災害の際の情報発信について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.