エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 福祉・保健・医療 > 新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場


ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1031146  更新日 令和3年10月7日

印刷大きな文字で印刷

 投稿日

2021年8月27日

 投稿要旨
先日集団接種を受けました。
まずは待合室です。狭い室内に100人以上集まって、知らない人と密着で座って並んでます。隣の人が具合悪そうで怖かったです。しかも閉まってる窓が多かったです。
接種会場も300人以上いて、通気も悪く、知らない人と密着で座って並んでます。
レストランさえ空席を設けた上でアクリル板を設置しているのに、市のこの会場は前後、隣の知らない人とかなり密着するような配置でした。
(1)待合室には検温もなく入れて、隣の方が感染者だったらどうするのですか。
(2)検温に異常無しだとしても、感染者かもしれないのに、市民の安全を考えてないのですか。
(3)効率だけ考えて、安全面は無視しているじゃないですか。
(4)海外の接種会場を参考できないですか。
とにかく最悪な手配です。以上の回答と早めの改善を求めます。
 回答要旨

本市では現在、新型コロナウイルス感染症予防のため、集団接種および個別接種によるワクチン接種を進めているところです。
ご意見いただきました集団接種会場での手法については、より安全かつ効率的なワクチン接種を進めるため、会場設営等を改善してまいります。
今後も安心してワクチン接種ができるよう対応してまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 回答課

健康管理課(電話:018-883-1180)

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 健康管理課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 福祉・保健・医療
  • 障害者の⽅に、⼀律給付⾦
  • 秋田市特定健診の通知葉書について
  • 緊急走行中のサイレン音
  • ⾼齢者バス
  • 帯状疱疹ワクチンの補助について
  • ⼋橋⽼⼈いこいの家へのWi-Fi設備の設置について
  • 認知症徘徊対策
  • 新屋駅のバリアフリー化について
  • 若者がB型肝炎とHPVワクチンを無料接種できる助成事業を⾏ってほしい
  • ガソリン⾼に関して
  • 予防接種の助成
  • 新型コロナの検査機関への来院⽅法について
  • コロナワクチン⼩児接種の⽇程
  • オミクロン株対応ワクチンへの切り替えの遅さについて
  • コロナワクチンの接種
  • 秋⽥市公式YouTubeチャンネルについて
  • コインバス資格証明書の利⽤を継続させてください
  • 子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種
  • 物価⾼騰について
  • 運動特化型通所介護機能訓練指導員について
  • 季節性インフルエンザの予防接種について
  • 自立支援医療の期限のお知らせについて
  • 秋⽥市からの配布物について
  • 新型コロナウイルスのクラスター施設名公表
  • 松山市と同様に告知してください。
  • 小児科の現状について
  • 小児のコロナワクチン接種券配布について
  • 「マスクを着けられませんカード」「消毒ができませんカード」を採用してください。
  • ワクチンを打ちたい
  • コロナワクチンのネット予約に関して
  • 新型コロナウイルス感染症の陽性者と感染者は違います。
  • ワクチン接種コールセンターについて
  • 新型コロナウイルスのワクチン接種 接種終了の件について
  • 新型コロナウイルスワクチン接種に関して
  • 妊婦健診受診票について
  • コロナ自宅療養
  • 新型コロナウイルスでの自宅療養について
  • 新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場
  • 妊婦のコロナワクチン優先接種希望
  • 第2期秋田市障がい児福祉計画について
  • 秋田市障がい児保育事業費補助金の保護者への説明書がなぜないのか
  • 療育支援加算の説明書について
  • 福祉医療費受給者証の問い合わせについて
  • コロナワクチンの集団接種について
  • 基礎疾患を持つ市民のワクチンの優先接種
  • 新型コロナウイルスの検査について
  • 母子家庭等医療費助成制度について
  • コロナ対策について
  • 新型コロナウイルス感染症の対策についてのお願い

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.