エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ > スタジアム整備費の説明責任について


ここから本文です。

スタジアム整備費の説明責任について

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047220  更新日 令和7年7月25日

印刷大きな文字で印刷

 投稿日

2025年6月20日

 投稿要旨
あらかじめ前市長がASPスタジアムの改修が難しい理由を説明したにも関わらず、改修を前提にして計画を進め、結果的に調査費が余計にかかってしまった市長の判断ミスについて市民に説明する責任があると思います。ブラウブリッツ秋田も費⽤の⼀部負担は仕方ないと思いますが、説明なしにブラウブリッツ秋田からお金を巻き上げるのは筋が通っていないと思います。市長 から判断ミスについて何かしらの説明を求めます。
 回答要旨
スタジアムについては、八橋運動公園内での新設とASPスタジアムの改修を並行して検討し、どこまで費用を負担できるかも見極めた上で、年内には、本市としての方針を決定したいと考えております。なお、ASPスタジアムについては、平成24年度に県が実施した調査で、Jリーグ基準に改修した場合、「騒音・照明・日照権の問題が発生する可能性がある」とされていますが、それらについて、当時は詳細な検討が行われておらず、その後のスタジアム基準改定による入場可能数の緩和など、状況も変化してきていることから、施設所有者である本市が、改修の可能性を改めて精査することとしたものです。また、スタジアムを公設で整備する場合は、市民の皆様からご理解いただけるような公共性や公益性が必要と考えておりますが、ブラウブリッツ秋田の岩瀬社長は、民間資金の調達などにより、一定の負担をする旨をこれまで発言されており、そうした費用負担のあり方等についても、本市の方針決定後に県やブラウブリッツ秋田と協議してまいります。
 回答課

スポーツ振興課(電話:018-888-5611)

 

内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • スポーツ振興課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - 観光・文化・スポーツ
  • スタジアム整備費の説明責任について
  • 若者人口減少対策について
  • 韓国便の再開を検討していただけないでしょうか
  • 秋田市の今後について
  • スタジアム整備について
  • 観光案内所の拡充のお願い
  • CNAアリーナ★あきたの利⽤時間について
  • クアドーム ザ・ブーンについて
  • 竿燈まつり時の公用車駐車場置き場の開放について
  • のろしがうるさい
  • 八木山動物公園からのアフリカゾウ花子の移動について
  • ⼤森⼭動物園売店のポイントカードについて
  • 大森山動物園駐車場について
  • ブラウブリッツ秋⽥について
  • タバコの吸い殻、ペットのうんち
  • 佐⽵資料館の資料を別の場所で展⽰しませんか︖
  • ソユースタジアムのトイレについて
  • 秋⽥の⾃然を活かした街づくり
  • スケートボードパーク整備の要望
  • スケボーに関する条例制定

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.