エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 市民100人会 > 市民100人会


ここから本文です。

市民100人会

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002988  更新日 令和6年12月9日

印刷大きな文字で印刷

市民100人会について

秋田市では、多くの市民の意見を市政に反映させるため、さまざまな広聴制度を活用して意見をお聴きしています。平成17年4月には、市の計画などの企画立案過程における意見聴取をルール化した「しあわせづくり秋田市民公聴条例」を施行し、市民の意見を確実に市政に取り入れる仕組みを定めました。

しかし、参加者を特定して開催する説明会などでは多くの意見をお聴きすることができても、すべての市民を対象とした意見公募(パブリックコメント)やアンケートなどには、ほとんど意見が寄せられないことがあります。
また、市が意見を求める人や、市に意見を述べる人が限られてしまうという課題もあります。

市民の意見や考え方は、年々多様化しています。
関心のある人や関係者の声は大きく、そうでない人の声は小さく、結果として声を上げた人の意見が全体の意見ととらえられてしまうことは、適切なことではありません。

そこで、年代も、性別も、お住まいの地域も異なる、およそ100人の市民を無作為に選出し、直接意見をお聴きする広聴制度として、「市民100人会」を平成18年7月に創設しました。

「市民100人会」の会員には、市の各部局が行う意見公募(パブリックコメント)やアンケートなどにご協力いただくことにより、市政への関心と理解を深めていただくことも目的としています。
 

  • しあわせづくり秋田市民公聴条例

市民100人会の概要

会の構成

  • 男女比や年代別・地域別構成に配慮したうえで無作為に選出した18歳以上80歳以下のかたのうち、会員就任にご承諾いただいたおよそ100人の市民の皆様で構成されています。
  • 令和6年7月5日から就任された第10期会員の任期は、令和8年7月4日までの2年間です。
男女比

性別

人数

割合

男性

50人

52%

女性

46人

48%

合計

96人

100%

年代別構成
  10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代

80代

計

(男)

0人

1人

5人

8人

16人

11人

9人

 0人

50人

(女)

0人

8人

2人

10人

13人

9人

4人

 0人

46人

計

0人

9人

7人

18人

29人

20人

13人

0人

96人

地域別構成

 

中 央

西 部

北 部

南 部

東 部

河 辺

雄 和

計

(男)

15人

6人

9人

8人

12人

0人

0人

50人

(女)

7人

3人

16人

13人

6人

1人

0人

46人

計

22人

9人

25人

21人

18人

1人

0人

96人

(会員数は令和6年7月26日現在)

意見聴取の方法

  •  意見をお聴きする方法は、次のとおりです。
    •  郵送やインターネット経由による意見公募(パブリックコメント)やアンケート
    •  会議などへの出席
    •  その他(インタビューなど)
  • いただいたご意見は、原則として個人が特定できない形で公表します。

 これまで意見聴取を行った事業などは、「市民100人会の利用状況」をご参照下さい。

  • 市民100人会の利用状況

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

広報・広聴

市民100人会

  • 市民100人会
  • 市民100人会の利用状況

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.