エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政記者クラブ配付資料 > 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)7月分


ここから本文です。

市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)7月分

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047089  更新日 令和7年7月25日

印刷大きな文字で印刷

市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)7月分

市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)7月分

市政記者クラブに配付した資料を紹介します。資料に関するお問い合わせは、配付した担当部署までお願いします。 資料を配付した日と、当サイトに追加した日が異なる場合があります。最新の情報は、各担当部署へ直接お問い合わせください。

7月25日(金曜日)沼谷秋田市長の動向

日時・内容など
7月28日(月曜日)から8月3日(日曜日)まで
担当
秘書課
電話番号
018-888-5425
  • 沼谷秋田市長の動向 (PDF 47.0KB)新しいウィンドウで開きます

7月25日(金曜日)7月28日から8月11日の行事予定

日時・内容など

7月28日(月曜日)から8月11日(月曜日)まで

担当
総務課
電話番号
018-888-5423
  • 7月28日から8月11日の行事予定 (PDF 180.7KB)新しいウィンドウで開きます

7月25日(金曜日)ガバメントクラウドファンディング®の実施について

日時・内容など

ガバメントクラウドファンディング®の実施について

「地域の農業と農地を守る!未来の農業者育成にご支援を!」

担当

園芸振興センター

人口減少・移住定住対策課

電話番号

018-838-0278(園芸振興センター)

018-888-5487(人口減少・移住定住対策課)

7月24日(木曜日)第27回参議院議員通常選挙における不在者投票の案内の誤りについて

日時・内容など
第27回参議院議員通常選挙における不在者投票の案内の誤りについて
担当
選挙管理委員会事務局
電話番号
018-888-5786

7月23日(水曜日)『出張「あぐりんなかいち」in秋田市役所』について

日時・内容など
『出張「あぐりんなかいち」in秋田市役所』について
担当
産業企画課
電話番号
018-888-5724

7月23日(水曜日)秋田をまなぶ講座シリーズ2025「秋田弁の魅力を探る -多様な特質とはたらき-」について

日時・内容など

令和7年9月6日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで

きららとしょかん土崎図書館研修室

担当
秋田市立土崎図書館
電話番号
018-845-0572

7月23日(水曜日)ゴトウモエさんによる演技ワークショップについて

日時・内容など

令和7年7月27日(日曜日)午前10時から午後3時まで

さきがけホール セミナールーム

担当
人口減少・移住定住対策課
電話番号
018-888-5487

7月23日(水曜日)デフサッカー男子日本代表候補合宿の開催について

日時・内容など
デフサッカー男子日本代表候補合宿の開催について
担当
スポーツ振興課
電話番号
018-888-5611

7月22日(火曜日)中学生、美大附属で専門の授業を体験〜秋田公立美術大学附属高等学院 体験入学〜

日時・内容など

8月5日(火曜日)

秋田公立美術大学附属高等学院

担当
秋田公立美術大学附属高等学院
電話番号
018-828-4127

7月22日(火曜日)第44回秋田市地域公共交通協議会の開催について

日時・内容など

7月29日(火曜日)午前10時から正午まで(予定)

秋田市八橋運動公園球技場 1階会議研修室

(秋田市八橋運動公園1-1)

担当
交通政策課
電話番号
018-888-5766

7月22日(火曜日)「県都『あきた』創生プラン」推進計画(令和7年度版)の策定について

日時・内容など
「県都『あきた』創生プラン」推進計画(令和7年度版)の策定について
担当
企画調整課
電話番号
018-888-5462

7月18日(金曜日)沼谷秋田市長の動向

日時・内容など
7月21日(月曜日)から7月27日(日曜日)まで
担当
秘書課
電話番号
018-888-5425
  • 沼谷秋田市長の動向 (PDF 65.0KB)新しいウィンドウで開きます

7月18日(金曜日)行事予定の追加について

日時・内容など

行事予定の追加について

担当
総務課
電話番号
018-888-5423
  • 行事予定の追加について (PDF 19.9KB)新しいウィンドウで開きます

7月18日(金曜日)コミュニケーションアートプロジェクト「あそび×まなびのひろば 2025[vol.7]-風と光-」の開催について

日時・内容など
コミュニケーションアートプロジェクト
「あそび×まなびのひろば 2025[vol.7]-風と光-」の開催について
担当
公立大学法人秋田公立美術大学事務局企画課
電話番号
018-888-8478

7月18日(金曜日)「親子水めぐりの旅」について

日時・内容など

7月26日(土曜日)午前9時から午後3時まで

仁井田浄水場、秋田臨海処理センター、上下水道局川尻庁舎

担当
上下水道局総務課
電話番号
018-823-8434

7月18日(金曜日)秋田市卸売市場開設50周年記念式典について

日時・内容など

7月26日(土曜日)午後4時から1時間程度

秋田キャッスルホテル(4階放光の間)

担当
公設地方卸売市場 市場管理室
電話番号
018-869-5222

7月18日(金曜日)環境教室「みなとの学習会」の開催について

日時・内容など

7月30日(水曜日)午前10時から正午まで

セリオンプラザ2階 大広間1

担当
環境総務課
電話番号
018-888-5705

7月18日(金曜日)リーフレット「artline」の発行等について

日時・内容など

artline 2025年7月号

担当
千秋美術館
電話番号
018-836-7860

7月18日(金曜日)第51回大森山動物園サマースクールの開催について

日時・内容など
第51回大森山動物園サマースクールの開催について
担当
大森山動物園
電話番号
018-828-5508

7月17日(木曜日)市長への表敬訪問について

日時・内容など

7月24日(木曜日)午前11時30分から15分程度

秋田市役所4階 市長応接室
担当
御所野学院高等学校
電話番号
018-883-9150

7月17日(木曜日)秋田城跡第122次発掘調査現地説明会の開催について

日時・内容など

7月26日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで

秋田城跡史跡公園管理棟前

担当
秋田城跡歴史資料館
電話番号
018-845-1837

7月16日(水曜日)学校適正配置に関する地域協議の開催について

日時・内容など

8月18日(月曜日)

中央市民サービスセンター
担当
学校適正配置推進室
電話番号
018-888-5812

7月16日(水曜日)『うんこ先生と学ぶ!「ごみ減量とリサイクル」』を開催します

日時・内容など

7月30日(水曜日)

  1. 午前10時から午後0時30分まで
  2. 午後2時から午後4時30分まで

秋田市文化創造館1階コミュニティスペース

(秋田市千秋明徳町3-16)

担当
環境都市推進課
電話番号
018-888-5708

7月16日(水曜日)「切り紙でデザインするステンシルマイバッグづくり講座」の開催について

日時・内容など

「切り紙でデザインするステンシルマイバッグづくり講座」の開催について

担当
環境都市推進課
電話番号
018-888-5708

7月15日(火曜日)弥生体験講座「親子土器づくり体験」について

日時・内容など

7月26日(土曜日)

午前9時30分から午前11時30分まで(1回目)

午後1時から午後3時まで(2回目)

地蔵田遺跡「弥生っこ村」

(秋田市御所野地蔵田三丁目地内、御所野総合公園内)

担当
文化振興課
電話番号
018-888-5607

7月14日(月曜日)令和6年能登半島地震災害および令和7年大船渡市赤崎町林野火災の義援金贈呈式について

日時・内容など

7月24日(木曜日)午前10時30分から午前10時50分まで

秋田市役所4階 会議兼応接室

担当
福祉総務課地域福祉推進室
電話番号
018-888-5661

7月11日(金曜日)沼谷秋田市長の動向

日時・内容など
7月14日(月曜日)から7月20日(日曜日)まで
担当
秘書課
電話番号
018-888-5425
  • 沼谷秋田市長の動向 (PDF 39.3KB)新しいウィンドウで開きます

7月11日(金曜日)7月14日から7月27日の行事予定

日時・内容など

7月14日(月曜日)から7月27日(日曜日)まで

担当
総務課
電話番号
018-888-5423
  • 7月14日から7月27日の行事予定 (PDF 183.6KB)新しいウィンドウで開きます

7月11日(金曜日)企画展「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」の開催について

日時・内容など

9月27日(土曜日)から11月9日(日曜日)まで

担当
千秋美術館
電話番号
018-836-7860

7月11日(金曜日)第42回秋田市文化選奨について

日時・内容など

7月25日(金曜日)午後4時から午後4時40分まで

ANAクラウンプラザホテル秋田 4階シリウス

担当
文化振興課
電話番号
018-888-5607

7月9日(水曜日)あきたなつかしれとろ博覧会 第2回「テーマ:たべる」の開催について

日時・内容など
あきたなつかしれとろ博覧会 第2回「テーマ:たべる」の開催について
担当
観光振興課
電話番号
018-888-5602

7月9日(水曜日)「アスパラガス収穫とピザづくり研修会」について

日時・内容など
「アスパラガス収穫とピザづくり研修会」について
担当
産業企画課
電話番号
018-888-5725

7月9日(水曜日)期間展示「第76回 竿燈妙技大会パネル展」の開催について

日時・内容など
期間展示「第76回 竿燈妙技大会パネル展」の開催について
担当
秋田市民俗芸能伝承館
電話番号
018-866-7091

7月8日(火曜日)NTTドコモ×MIRRORLIAR FILMS×秋田市 対談「エンタメや通信・デジタル・人材育成で考える 地方の若者の希望と挑戦」

日時・内容など

NTTドコモ×MIRRORLIAR FILMS×秋田市

対談「エンタメや通信・デジタル・人材育成で考える 地方の若者の希望と挑戦」

担当
人口減少・移住定住対策課
電話番号
018-888-5487

7月7日(月曜日)鶴岡市立加茂水族館・男鹿水族館GAO・秋田市大森山動物園の3園館連携事業による「出前授業in男鹿市立美里小学校」の開催について

日時・内容など
鶴岡市立加茂水族館・男鹿水族館GAO・秋田市大森山動物園の3園館連携事業による「出前授業in男鹿市立美里小学校」の開催について
担当
大森山動物園
電話番号
018-828-5508

7月4日(金曜日)沼谷秋田市長の動向

日時・内容など
7月7日(月曜日)から7月13日(日曜日)まで
担当
秘書課
電話番号
018-888-5425
  • 沼谷秋田市長の動向 (PDF 45.1KB)新しいウィンドウで開きます

7月4日(金曜日)行事予定の追加について

日時・内容など

行事予定の追加について

担当
総務課
電話番号
018-888-5423
  • 行事予定の追加について (PDF 19.5KB)新しいウィンドウで開きます

7月4日(金曜日)大森山動物園「第48回親と子のふれあい写生大会」の開催について

日時・内容など

大森山動物園「第48回親と子のふれあい写生大会」の開催について

担当
大森山動物園
電話番号
018-828-5508

7月3日(木曜日)スタジアム整備等検討支援業務に係る公募型プロポーザルについて

日時・内容など
スタジアム整備等検討支援業務に係る公募型プロポーザルについて
担当
スポーツ振興課
電話番号
018-888-5611

7月3日(木曜日)令和7年度版「福祉の概要」について

日時・内容など
令和7年度版「福祉の概要」について
担当
福祉総務課
電話番号
018-888-5657

7月3日(木曜日)佐竹史料館におけるふるさと納税によるガバメントクラウドファンディングの実施について

日時・内容など
佐竹史料館におけるふるさと納税によるガバメントクラウドファンディングの実施について
担当
佐竹史料館
電話番号
018-863-0770

7月2日(水曜日)秋田城跡歴史資料館令和7年度前期企画展について

日時・内容など

秋田城跡歴史資料館令和7年度前期企画展について

担当
秋田城跡歴史資料館
電話番号
018-845-1837

7月2日(水曜日)令和7年度市の記念日式典の開催について

日時・内容など

7月11日(金曜日)午前10時30分から

あきた芸術劇場ミルハス中ホール

担当
総務課
電話番号
018-888-5423

7月1日(火曜日)「夏休みは図書館へ行こう-みんなの読みたい!知りたい!学びたい!をお手伝いします-」について

日時・内容など
「夏休みは図書館へ行こう-みんなの読みたい!知りたい!学びたい!をお手伝いします-」について
担当
中央図書館明徳館
電話番号
018-832-9220

7月1日(火曜日)市長・教育長への表敬訪問について

日時・内容など

市長・教育長への表敬訪問について

担当
秋田市立秋田商業高校
電話番号
018-823-4308

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

広報・広聴

市政記者クラブ配付資料

  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)7月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)6月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)5月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)4月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)3月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)2月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和7年(2025年)1月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)12月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)11月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)10月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)9月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)8月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)7月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)6月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)5月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)4月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)3月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)2月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和6年(2024年)1月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)12月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)11月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)10月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)9月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)8月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)7月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)6月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)5月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)4月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)3月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)2月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和5年(2023年)1月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)12月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)11月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)10月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)9月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)8月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)7月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)6月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)5月分
  • 市政記者クラブ配付資料 令和4年(2022年)4月分

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.