秋田市消防団協力事業所表示制度
「秋田市消防団協力事業所表示制度」とは
事業所の消防団活動への協力が社会貢献として広く認められると同時に、事業所の協力を通じて地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。
取組み
現在では全消防団員の約7割がサラリーマンとなっており、サラリーマン団員の活動を行いやすい環境を整えることが課題となっています。
秋田市消防本部では、消防団活動への事業所の一層の理解と協力を得るために、消防団活動に協力している一定規模の事業所を顕彰することを目的に要綱を制定しました。
消防団協力事業所
消防団協力事業所として認定されると表示証が交付されるほか、社会に貢献していることからイメージアップにもつながります。また、取得した表示証は掲示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。
表示証

申請方法
申請書をダウンロードした後、必要な項目を記入のうえ、消防本部総務課消防団担当に提出してください。
申請、問い合わせ
秋田市消防本部 警防課 消防団担当
電話:018-823-4243
秋田市消防団協力事業所(認定事業所)一覧
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 警防課 消防団担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4243
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。