応急給水栓の使い方(操作手順)
応急給水栓を使用する場合の注意事項
応急給水栓を使用する場合は事前に連絡ください。
災害などに伴う断水で連絡が取れない場合は、使用後に連絡ください。
給排水課:018-823-8432
夜間・休日:018-823-8431
災害などに伴う断水で連絡が取れない場合は、使用後に連絡ください。
給排水課:018-823-8432
夜間・休日:018-823-8431
出前上下水道教室で「応急給水栓」の使い方など、災害時の応急給水についての講座を実施しています。
応急給水栓から水を汲む方法
応急給水栓の設置や器材運搬などは「使い方の説明」を受けたことがある方が実施してください。
1 じゃ口で水量を調節してください

閉(とじる):時計回り
2 給水パックやペットボトルなどで給水を行います
注:2回転以上まわしても必要な量が出ない場合は不具合の可能性がありますので速やかに全閉して作業を中止してください
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 給排水課
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 1階
電話:018-823-8432 ファクス:018-823-8438
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。