エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

  • 文字サイズ・配色の変更
  • Foreign language
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 秋田市大森山動物園 > 動物情報 > 飼育動物の紹介 > 哺乳類 > ユキヒョウ


ここから本文です。

ユキヒョウ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1010351  更新日 平成30年7月1日

印刷大きな文字で印刷

画像:ユキヒョウ

画像:ユキヒョウ

ユキヒョウについて

分類
食肉目 ネコ科
生態
中央アジアからチベット、アフガニスタン、ヒマラヤ山脈などの高山や山岳地帯に生息している。寒さを防ぐため、長い体毛が生えており、体色は灰白色地に褐色のまだら模様、雪の多い生息地での保護色になっている。
ユキヒョウの獲物は、マーコール、ヒマラヤジャコウジカ、イノシシなど。高山はエサとなる動物が少ないので自分より3倍もの大きさの動物でも仕留めることがある。ジャンプ力に優れ、時には15メートルもの跳躍を見せることがある。
交尾期は1月から3月頃で、妊娠期間は100日ほど。通常2から3頭を出産する。 成獣で体長100から130センチメートル、尾長80から100センチメートル、体重23から75キログラム。メスはオスより小型。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市大森山動物園

動物情報

飼育動物の紹介

哺乳類
霊長目
  • ノドジロオマキザル
  • フクロテナガザル
  • ボリビアリスザル
  • コモンマーモセット
  • ワオキツネザル
  • エリマキキツネザル
  • ブラッザグエノン
  • アビシニアコロブス
  • チンパンジー
  • ニホンザル
食肉目
  • ライオン
  • アムールトラ
  • ユキヒョウ
  • ホッキョクオオカミ
  • ツキノワグマ
  • シセンレッサーパンダ
  • ミーアキャット
  • ホンドテン
  • コツメカワウソ
  • ホンドタヌキ
  • ハクビシン
偶蹄目
  • フタコブラクダ
  • ラマ
  • アミメキリン
  • キョン
  • トナカイ
  • マーコール
げっ歯目
  • アメリカビーバー
  • ニホンリス
  • アフリカタテガミヤマアラシ
  • カナダヤマアラシ
  • カピバラ
  • プレーリードッグ
長鼻目
  • アフリカゾウ
鰭脚目
  • カリフォルニアアシカ
有袋目
  • アカカンガルー

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

秋田市大森山動物園

〒010-1654 秋田市浜田字潟端154番地
電話(代表):018-828-5508 ファクス:018-828-5509
  • 動物取扱業に関する表示
  • サイトマップ
秋田市公式サイト

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.