第11次秋田市高齢者プラン
秋田市高齢者プランは、老人福祉法に基づく老人福祉計画と介護保険法に基づく介護保険事業計画を一体化したもので、介護サービスを含む高齢者福祉施策全般に関する本市の実施計画となります。
計画期間は、2024年度から2026年度までの3年間です。
第11次秋田市高齢者プラン(第9期秋田市介護保険事業計画)
-
表紙・はじめに・目次 (PDF 197.5KB)
-
第1章:プラン策定の目的、第2章:プランの体系 (PDF 583.3KB)
第1章はプランの策定目的や策定方針、計画期間、推進体制などについて、第2章はプランの基本理念や基本目標、施策の体系についての説明 -
第3章:プラン策定の背景 (PDF 2.2MB)
人口などの動向や高齢者を取り巻く現状、関係法令の改正内容の説明 -
第4章:取り組む施策・事業 (PDF 2.6MB)
基本理念のもとに設定した12の基本目標ごとの重点施策や取組の説明 -
第5章:給付費等の推計と保険料の算定 (PDF 464.7KB)
第8期計画における給付費などの実績や今後の給付費などの見込量、介護保険料の算定の説明 -
参考資料 (PDF 170.3KB)
プランの策定過程や策定委員、関係例規 -
第11次秋田市高齢者プラン(概要版) (PDF 185.6KB)
秋田市介護予防・日常生活圏域高齢者ニーズ調査
第11次秋田高齢者プラン(第9期秋田市介護保険事業計画)の策定にあたり、要介護状態にない高齢者を対象に、要介護状態になる前のリスクや社会参加状況などを把握し、課題抽出とサービス基盤の方向性を検討するための基礎資料を得ることを目的に、市内を中央・東・西・南・北の5つに分けた日常生活圏域ごとに調査を実施しました。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
第11次秋田市高齢者プラン(素案)への意見
令和5年12月15日から令和6年1月15日まで、市民のみなさまから、本プランの素案に対してご意見を募集いたしました。
-
第11次秋田市高齢者プラン(素案)への意見 (PDF 33.4KB)
第11次秋田市高齢者プランに対する意見聴取の結果です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
秋田市福祉保健部 介護保険課 施設管理担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5674 ファクス:018-888-5673
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
(注)介護サービス事業所の方は、上記専用フォームではなく事業所向けページをご参照ください。