冷暖房 利用について
- 投稿日
-
2025年6月10日
- 投稿要旨
- 各コミセンや窓口の担当者、依頼する利用者によって冷暖房の使用を許可するか否かが違うのはどうしてでしょうか?何月何日からでないと利用できないなど決まりがあるのでしょうか? 暑くなってきましたので熱中症対策のためにも臨機応変に対応を望みます
- 回答要旨
- このたびは、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。ご利用いただいた南部市民サービスセンター別館にて、温度設定に配慮が行き届いていなかったことをお詫び申し上げます。南部市民サービスセンター、南部市民サービスセンター別館および南部地域の各コミュニティセンターにおいては、冷暖房設備の使用に関する基準は設けておりませんが、熱中症を予防する際の目安となる暑さ指数(WBGT)を参考としながら、適切な温度設定に努めているところであります。冷房の使用については熱中症対策の観点からも臨機応変な対応に努め、今後も多くの利用者にとって快適な館内環境となるように適切な管理を行ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
- 回答課
- 南部市民サービスセンター(電話:018-838-1212)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。