「水道使用量・料金等のお知らせ」の見方
「水道使用量・料金等のお知らせ」の見方
上下水道局では、2か月に1回、水道メーターの検針を行い、お客さまの水道使用量を調べ、「水道使用量・料金等のお知らせ」を発行しています。これには使用水量や料金のほか、いろいろな情報を載せています。
(1)お客さま番号
料金・引越しなどのお問い合わせのときにお知らせください。
(2)使用水量
今回の検針による2か月分の使用水量です。料金算定の基礎となります。
(3)今回請求予定額
ご使用されている内訳と、それぞれの請求予定額を表示します。
注:下水道使用料欄は、下水道使用料・農業集落排水施設使用料・個別排水処理施設使用料があり、その情報を表示します。
下水道や農業集落排水施設、市設置型浄化槽を使用していて、下水道使用料等が表示されていない場合は、ご連絡ください。
(4)お支払い方法
「納入通知器」と「口座振替」の2通りがあり、お客さまのお支払い方法を表示します。
- 納入通知書の場合は、後日納入通知書を送付する旨表示します。なお、口座振替の申し込みをされたお客さまで、振替日までに手続きを完了した場合は、口座振替とさせていただきますので、ご了承ください。
- 口座振替の場合は、口座振替日と金額を表示します。隔月支払いの場合は、1回の振替予定を、毎月支払いの場合は、2回分の振替予定を表示します。
(5)通信欄
通信欄には、水量異常や推定検針、井戸水使用等のメッセージを表示します。
上下水道局からの重要なお知らせになりますので、必す確認してください。
(6)口座振替済領収書
- 口座振替でお支払いされている場合は、前回分の領収書を表示します。
- 納入通知書でのお支払いの場合や、別途領収書を郵送している場合、「本領収書は無効です」と表示します。
(7)お客さまの契約金融機関名
希望があったかたには、次のように表示します。
(例)〇〇銀行〇〇支店
水道料金などの適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応
(a) 税率
(b) 税額
(c) 事業者番号
を記載し、適格請求書として発行しています。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 お客様センター
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 1階(窓口収納部門)、4階(管理部門)
電話:018-823-8431 ファクス:018-865-3920
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。