水道のしくみ
水道のしくみ
道路に埋設されている上下水道局の管(配水管)に取り付けられた分水栓、そこから各家庭まで引き込まれた給水管、止水栓、メーター、逆止弁、水抜き、給水栓(じゃ口)などの給水用具は、総称して「給水装置」といいます。
この「給水装置」はお客さまの財産です(メーターは除く)ので、大切にお使いください。
貯水槽水道とは
マンションやビルなどの高い建物では、水道管から供給された水をいったん受水槽にため、これをポンプで屋上などにある高置水槽にくみ上げてから各部屋に給水しています。
この供給施設の総称を「貯水槽水道」といい、受水槽と高置水槽を合わせた設備を一般的に貯水槽といいます。
貯水槽水道をご利用のお客さまへ
マンション・ビルなどで貯水槽水道による水をご利用されていて、水質の異常(色、濁り、におい、味など)に気づいた場合は、貯水槽水道設置者(ビルの所有者、管理人)または給排水課へご相談ください。
貯水槽水道設置者は適正な管理を!
貯水槽水道設置者は、安全な水の確保のために、毎年1回以上定期的に専門業者による貯水槽の清掃と、検査機関による水質検査を受けるなど、適正な管理を行ってください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市上下水道局 給排水課
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8 1階
電話:018-823-8432 ファクス:018-823-8438
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。